【室内窓】室内窓で部屋を明るく

今回は、SiMOSで取り扱っている【木製室内窓 マドリノ】の紹介です。
マドリノの3つの特徴
①国産杉を利用することで、
生活の中に木の温もりを感じることができます。
②ガラスは昭和の時代に製造された型ガラスをリユースし、
豊富な柄からお好みのガラスを選択することができます。
③自然素材の塗料を採用し、
地域環境や使う人の健康にも配慮しています。
国産杉の魅力
マドリノのこだわりのひとつとして、
枠の素材に国産の「杉」を使用しています。
『木の温かなぬくもりを感じてもらいたい』
という想いから木製にこだわりました。
木は金属などの材料と比べ、
製造時のエネルギー消費が非常に少ないので地球にやさしい環境であり、
伐採しても植林することで再生可能なため、持続可能な天然資源です。
日本は世界有数の森林国であり、十分に使われていないのが現状です。
日本に今ある木をもっと有効活用していきたい想いから、
日本固有の「杉」を推奨しております。
創業100年を超える職人の情熱と技術
「マドリノ」の製造を担うのは、創業100年以上の老舗建具製造会社です。
機械だけでは行き届かない細かな部分や、
最後の仕上げを職人の手でひとつひとつ丁寧に行っています。
木は、環境により反りや傾きなど僅かな“動き”があり、
その微妙な“動き”を予測して、調整しながら製作していきます。
これは緻密な計算と高い技術、そして経験と勘が必要とされます。
「マドリノ」を通じて、
昔から人々に親しまれてきた木の魅力を
少しでも多くの方々にお伝えしてまいりたいと思います。
レトロな型を再利用した『cycleglas』
マドリノに使用しているガラスは、
昭和40~50年にかけて大量生産された繊細で美しい柄をもつ、
昭和レトロガラスです。
当時100種類以上あった昭和レトロガラスは、
20年以上前に全て製造中止となりました。
住まいの建て替えなどによって、
このままでは世の中から消えてしまうことになります。
そこで私たちは、建築現場などで廃棄されるはずだった
このガラスをレスキューして『cycleglas(サイクルグラス)』
としてリユースしています。
ガラスは製造時に大量のCO²を排出しますが、
cycleglasとしてリユースすることでCO²排出量を大幅に削減できます。
そのため、cycleglasという選択肢を多くの方に知っていただき、
採用していただきたいと考えています。
世の中から廃棄されるガラスを1枚でも多く救いたい。
cycleglasにはそんな想いが込められています。
□□────────────────────────────────────────□□
【木製室内窓 マドリノ】いかがだったでしょうか。
少しでも興味を持っていただければ幸いです。
他にも、何かご質問等ございましたら、お気軽にお問い合わせください。
mail simos@shimodaira.co.jp
℡ 043-3873-4126(SiMOS担当者まで)
□□────────────────────────────────────────□□